top of page

セルフケア

こんにちは!11月も終わりに近づき、今年も残すところ1か月ほどとなりました。世界では大変な事件が続いており物価が上がる一方です。ストレス要因は増え身体の痛む箇所も増えたけどお金は増えず思うようにケアできないことも日常的な状況かと思われます。私は治療を受けるだけでなく、ご自身でも日常生活の中に痛くなく疲れない範囲内でリハビリ的なエクササイズを継続して取り入れていくことを推奨しておりますが今回は群馬県前橋市の長寿包括ケア課が作ったセルフエクササイズの動画をご紹介いたします。

*「ひざ痛・腰痛の方におすすめ 痛みを和らげるための準備運動」

「ひざ痛・腰痛の方におすすめ 負担の少ない筋力トレーニング」

またシリーズで「ピンシャン!元気体操」というのもあります。

「①座って行うストレッチ」

「②座って行う筋力強化」

「③立って行う筋力強化」

「④足踏み運動」

「⑤寝て行うストレッチ」

「⑥お口アップ体操」

「座って行う筋力強化・上級編」

「立って行う筋力強化・上級編」


無理のない範囲で日々継続して行えるシンプルなエクササイズで自分と向き合う時間を是非作ってみてください。



 
 
 

最新記事

すべて表示
伊勢崎市、記録史上最高気温41.8度

ここ数年、毎年のように夏は猛暑で記録史上最高気温を更新している。また夏だけでなく春や秋も今までと違い暑い期間がとても長くなっている。私は仕事の半分は自動車を運転しているが最近は冬でも日差しが焼けるように熱く感じる。大気に何か変動があったのだろうか?私の記憶では子供の頃には地...

 
 
 
冬に多いトラブル①高血圧症

寒くなると全身萎縮し硬くなりがちです。血管も同様に収縮して血圧も上がりがちになります。冬の冷え込む朝晩に激しい運動を行うと身体のバランスが乱れることが多いので気をつけなければいけません。冬の朝晩の活動は血圧が急激に上がることがないよう、緩やかなものであるべきです。特に高血圧...

 
 
 
秋のセルフケア

体を温める作用のある根菜類を。 秋野菜には、さつまいも、里芋、じゃがいも、長芋、牛蒡、チンゲン菜、しいたけ、しめじ、玉葱などがありますが根菜や芋類が多く、それらは体を温めます。 旬の野菜はそれぞれの季節に体が順応できるように助けてくれると考えられないおります。逆に言えば季節...

 
 
 

コメント


bottom of page